本文へスキップ

プロジェクトチームの編成では、スキルレベルとスキルセットを考慮する。チームビルディングでは、まず、信頼関係を構築する

No63. プロジェクトチームの編成と育成《一般》(2019.03.13)

プロジェクトマネジメントオフィス 鈴木道代

=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
【目的】プロジェクト作業(アクティビティ)を完了するために必要なチームを作る
【用途】必要なスキルを補完するメンバーを獲得し、チームを育成する
【効用】協力的で有能なチームメンバーでプロジェクトパフォーマンスを向上する
=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

◆プロジェクトチームの編成

本プロセスは実行プロセスであり、すでにプロジェクト作業に必要な人的リソースについては、人的資源計画で計画されています。
その中では、プロジェクト立ち上げ時にアサインされていた主要メンバーはすでに、含まれていますが、その他の追加メンバーについては、リソーススキル別に必要な人数が記載されていることが多く、メンバー名まで特定されているわけではありません。

そこで、作業(アクティビティ)毎に必要なスキルを保有したメンバーを必要な人数分、アサインしますが、そのためには、計画時のアクティビティ資源見積りにおいて、下記の点を明確にしておきます。

・作業を完了するために必要なスキルとそのスキルレベル
・必要人数
・役割と責任

そして、メンバーアサインの組織の通常の手続きにてアサインした結果、作業に必要なスキルのスキルレベルとアサインされたメンバーのスキルレベルにギャップがある場合は、見積り通りに作業を進めることに困難が予想されますので、次の点を検討します。

・内部リソースの中で、必要スキルレベルを保有したメンバーの再配置を行う
 (途中交代も検討)
・他プロジェクトとの作業を掛け持ちしているメンバーのモチベージョン向上
 (当プロジェクトでの作業効率の向上)
・チーム育成において、スキル向上や新しいスキルの獲得を図る
・外注を検討
・追加メンバーを探す

上記の検討もむなしく、ギャップが解消されない場合は、必ず重大なリソースリスクとして、リスクを特定し、対応策を講じておきます。

◆チームのスキルセット

また、チームの必要条件は、下記のチームのスキルセットが揃っていることです。全員が保有している必要はなく、リーダーがすべて保有している必要もありません。チームの誰かが、保有し、補完することで、チームとして成立します。

・業務スキル
・マネジメントスキル(意思決定と問題解決)
・コミュニケーションスキル

皆さんのチーム(10人以内)には、スキルセットが揃っているでしょうか?

◆プロジェクトチームの育成

プロジェクトのパフォーマンス向上(計画通り進み、目的を実現する)は、チームのパフォーマンス向上(作業効率)により実現することができます。チームのパフォーマンスはメンバーのパフォーマンス向上とチームビルディングにより実現することができます。

チームの編成において、スキルレベルにギャップがある場合、チームメンバーのスキル向上が欠かせませんので、下記の点に取り組みます。必要であれば、計画において、WBSに含んでおきます。

・トレーニング
・コーチングとメンタリング
・ネットワーキング(情報交換)
・自己啓発

そして、チームビルディングに取り組みますが、まず必要なことは、キックオフまたはワークショップを開催し、信頼関係を構築することです。
また、自分にとってプロジェクトは何なんだ?という問いを投げかけ、役割と責任について意識づけを行い、チームを創っていきます。

ワークショップや役割と責任については、下記コラムもご参照ください。

 PMstyle Kit No25. スタートアップワークショップ

 PMstyle Kit No13. レスポンシビリティを委ねる

チームビルディングには、作業場所の集結(コロケーション)、フェイスツーフェイスミーティングなども、有効です。クロスファンクショナルチームの場合は、特にです。

クロスファンクショナルチームについては、下記コラムもご参照ください。

 PMstyle Kit No16. クロスファンクショナルチーム(1)

また、リーダーは、チームビルディング、メンバーのスキルアップのために、ポジティブフィートバックを心掛けましょう。

ポジティブフィートバックについては、下記コラムもご参照ください。

 PMの道具箱 第14回 ポジティブ・フィードバック

◆関連するセミナーを開催します

━【開催概要】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ コンセプチュアルなチームを創る           ◆7PDU's
  日時・場所:【Zoom】2024年 12月 09日(月)9:30-17:30(9:20入室可)
      【Zoomハーフ】2024年 02月 10日(土)13:00-17:00+3時間
      【Zoomナイト】2023年 10月25日(水)27日(金) 19:00-21:00+3時間
        ※Zoomによるオンライン開催です
        ※ナイトセミナーは2日間です
        ※ハーフセミナー、ナイトセミナーは、事前学習3時間あります
        ※少人数、双方向にて、個人ワーク、ディスカッションを行います
  講師:鈴木道代(株式会社プロジェクトマネジメントオフィス)

  詳細・お申込 https://pmstyle.biz/smn/conceptual_term.htm
  主催 プロジェクトマネジメントオフィス、PMAJ共催
 ※Youtube関連動画「コンセプチュアルスキルとは(前半)」「コンセプチュアルスキルで行動が変わる
          「チームマネジメント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【カリキュラム】
  1.チームを作る
  2.コンセプチュアルなチームは本質にこだわる
  3.コンセプチュアルシンキングで創造的かつ生産的なチームを作る
  4.コンセプチュアルなリーダーシップ〜チームの質のマネジメント
   ・心理的安全性
   ・2on2
  5.コンセプチュアルなチームワークエクスサイズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

著者紹介

鈴木道代、PMP、PMS
株式会社プロジェクトマネジメントオフィス、PMstyleプランナー
神戸大学工学部卒業後、アパレル企業の情報システム部に所属し、データベース管理者、システムエンジニア、リーダーとして社内システムの開発・マネジメントに携わる。
その後、独立し、小規模のシステム開発プロジェクトを受託し、プロジェクトマネジメントや開発マネジメントを担当する。
2004年、PMPを取得し、株式会社プロジェクトマネジメントオフィスにて、プロジェクトマネジメントのコンサルティング、研修講師、セミナー講師を担当する。2010年、PMS取得。

メルマガ紹介

本連載は、PM養成マガジン購読にて、最新記事を読むことができます。

Youtube始めました。チャンネル登録お願いします。PMstylebiz


書籍&チケットプレゼントはこちらから

お薦めする書籍

メルマガ購読

ブログ

公開セミナー(カテゴリー別)
日付順  カレンダー

お客様の声(掲載をご許可いただいた受講者の方のアンケート結果)

PMコンピテンシーとは

サイト内検索

Facebook

Facebook