VUCA時代の組織には、
(1)業務環境の激しい変動の中で成果を上げる
(2)新たな価値の創造と事業の発展を目指す
の2つが求められます。
この2つを達成するためには、ビジョンやパーパスを明確にし、それを実現するために事業の戦略を作り、プロジェクトや業務を実行していく必要があります。
つまり、ビジョン、パーパス(目的)を起点にし、
→ 事業の戦略
→ プロジェクトや業務の目標、計画(→成果)
→ 作業(→成果物)
という一連のプロセスで高い価値のある成果物や成果を得ることが求められますが、そのためには
(1)筋のよい経営方針(ビジョンやパーパス)を示す
(2)経営方針を実現する戦略を創り、市場や社会の状況により変更していく
(3)戦略を具体化して、事業や製品に展開し、失敗すればすぐに別の具体化を考える
の3つを実現した組織が必要です。このうちの(1)、(2)はマネジメントの役割であり、コンセプチュアルマネジメントと呼ばれるものです。
これに対して、(3)は実務の役割ですが、VUCAの中でこれを可能にするには一連のプロセスにまたがり、経営環境や自社の状況をみながら戦略の修正をしたり、新しい製品やサービスを生み出していくことが不可欠です。このような活動ができる組織をコンセプチュアルな組織を呼びます。
組織がコンセプチュアルであるためには、ポイントになるのが
・組織プロセス
・組織文化
の2つです。
まず、組織がコンセプチュアルではないとどのような問題が起こるかを、自らの経験を振返り、整理・議論します。
その上で、コンセプチュアル思考を用いて、組織をコンセプチュアルにするためのポイントを解説します。
後半は、ミドルアップダウンを中核にしたコンセプチュアル・マネジメントの実践方法を考え、さらに、マネジメントをコンセプチュアルにすることにより、どのような成果が得られるかを解説します。
※ZOOMによるオンライン開催(3.5時間×2日間)です。
ブログの関連記事はこちらです。
お申込フォームはこちらです。
PMPの方へ
本コースは、7PDU(Course or Training Technical: 1,Leadership:3,Strategic:3)発行します。PMIの新CCR発表により、PDU証明には、サブカテゴリー別にPDU数を明記することになりました。
新CCRでは、PMP更新には、3年間で各サブカテゴリーごとに8PDU以上が必要です。
詳細は、PMIホームページまたは、PMI日本支部ホームページをご参照ください。
「PMI」、「PMP」は、米国Project Management Institute, Inc.の米国その他の国における登録商標です。
下記項目にご入力後、送信ボタンをクリックしてください。*は必須項目です。
セミナーについてのお問い合わせはこちらからお願いします。
受付後、数分後に受付確認メールが届きます。届かない場合は、申し込みメールアドレスに誤りがありますので、お手数ですが、再度、お申し込みください。
開催が決定次第、メールにてお知らせし、請求書をお送りしますので、しばらくお待ちください。中止の場合は、開催1週間までにご連絡いたします。キャンセルのお取り扱いはこちらをご覧ください。
メールアドレスご入力後、送信ボタンをクリックしてください。*は必須項目です。
受講申込みされた方には、開催決定次第、開催決定をメールでお知らせしますので、下記項目の入力は不要です。
受付後、数分後に受付確認メールが届きます。届かない場合は、メールアドレスに誤りがありますので、お手数ですが、再度、送信してください。
メールアドレスご入力後、送信ボタンをクリックしてください。*は必須項目です。
受付後、数分後に受付確認メールが届きます。届かない場合は、メールアドレスに誤りがありますので、お手数ですが、再度、送信してください。
後ほど、メールまたはお電話にて、お問い合わせ内容について、ご連絡いたします。