第129回 説明が下手な場合洞察力を使う(2020/03/06)
-
-
-
◆説明が下手な場合洞察力を使う
今週は、月火水と東京出張だったのですが、火曜日があまり予定が入らず、夜もテレビを見ることしかできませんでした。火曜日7時は「ちゃちゃ入れマンデー」、8時は「きめつけ」と関西人が大好きな番組が続くのですが、東京では放映されていませんので、8時から「潜在能力テスト」を見ました。
その中で、説明が下手なクイズというコーナーがありました。とても下手な説明から、それが何なのか、を当てるクイズです。
1問目は、以下の説明でした。
初めは大きな植物に包まれて
液体の浮かんでいます
その後、架空の生き物の
高価な金品を手に入れます。
大きな植物?
花、グリーン、それとも食べ物?食べ物なら、野菜、果物?
液体?
水、飲み物、お酒、薬品、海、池、川?
と考えたところで、架空の生き物と考えがつながり、川、桃、鬼となり、桃太郎にいきつきました。
2問目は、うろ覚えなのですが、以下の説明でした。
昔、悪さをしていた人です
並んでいる中から選びます
あとで、他のモノの方が良かったかもと後悔をします
悪さをしていた人?
日本なら石川五右衛門、外国ならヒトラー?架空、実在?
並んでいる中から選ぶ?
お店、100均、ブランドショップ?食べ物、日用品、服?
あとで後悔をする?
買い物はいつもするかも。。。
と考えてみましたが、全く分かりませんでした。
その後、ホテルで良く見かけます、とのヒントがありました。
あっ、バイキングだ! と奇声を上げてしまいました。
説明があまりにも下手なため、とても難しいクイズです。が、この問題は洞察力の訓練にとても良いと思いました。
全てがあることを説明しているのですが、1問目の場合は、各文節が、桃、川、鬼、宝物をそれぞれ説明しています。それらが合わさって桃太郎になります。ですので、植物を大分類とすると、例えば、中分類が観葉植物と食べ物であり、小分類が花とグリーン、野菜と果物です。
液体を大分類とすると、液体の種類の分類と液体がある場所の分類が考えられます。架空の生き物も、昔話なのか映画やアニメの世界なのかの分類が考えられます。
最終的には具体的なモノに行きつかないといけないのですが、各説明をそこまで分解してしまいますと、例えば植物を野菜としてキャベツ、キュウリなどと考えますと他の説明との不整合が発生しそうです。上記の小分類程度が適切なようです。そして、液体の小分類と架空の生き物の小分類との共通項というつながりを見つけることが適切のようです。
また、植物と液体が文章でつながっていますので、植物に包まれて液体に浮かぶと考えますと、ボールや風船のような形容の植物という発想もでき、桃太郎が思いつくかもしれません。
2問目は、それぞれの文章がすべて同じものを指していますので、それらの共通項を探すことになります。
並んでいる中から選ぶけれど、後で後悔するもの。それが悪さをしていた人と同じ名前?どうも、選ぶことが大変なショッピングのようですが、その名称と人の名称が同じのようです。
そして、ホテルで良く見かける選ぶことが大変なショッピングのようなモノ?
と、1つ1つの説明を合わせて統合し、イメージをつなげ、最終的にバイキングに行きつきました。
このように、洞察力は分類と統合の力です。
単にクイズでも、分類や統合の練習になります。また、説明の下手な人の話を聞く場合には、その人の話の内容を分類、統合し、何を言っているのかを想像してみることも洞察力の訓練になります。
◆関連セミナーを開催します
━【開催概要】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆コンセプチュアルスキル入門〜本質を見極め、行動するスキル ◆(7PDU's)
日時・場所:【Zoom】2025年 01月 24日(金) 9:30-17:30(9:20入室可)
【Zoomハーフ】2025年 02月 15日(土 )13:00-17:00+3時間
【Zoomナイト】2025年 01月 08日(水),10日(金) 19:00-21:00+3時間
※Zoomによるオンライン開催です
※ナイトセミナーは、2日間です
※ハーフセミナー、ナイトセミナーは、事前学習が3時間あります。
※少人数、双方向にて、演習、ディスカッションを行います
講師:鈴木道代(株式会社プロジェクトマネジメントオフィス,PMP,PMS)
詳細・お申込 https://pmstyle.biz/smn/conceptual_skill.htm
主催:プロジェクトマネジメントオフィス、PMAJ共催
※Youtube関連動画「コンセプチュアルスキルとは(前半)」「コンセプチュアルスキルで行動が変わる」
「プロジェクトマネジャーのためのシステム思考」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【カリキュラム】
1.コンセプチュアルスキルとは
2.本質を見極める
3.洞察力を高める
4.応用力を高める
5.コンセプチュアルスキルでこれからの行動が変わる〜ケーススタディ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
著者紹介
鈴木道代、PMP、PMS
株式会社プロジェクトマネジメントオフィス、PMstyleプランナー
神戸大学工学部卒業後、アパレル企業の情報システム部に所属し、データベース管理者、システムエンジニア、リーダーとして社内システムの開発・マネジメントに携わる。
その後、独立し、小規模のシステム開発プロジェクトを受託し、プロジェクトマネジメントや開発マネジメントを担当する。
2004年、PMPを取得し、株式会社プロジェクトマネジメントオフィスにて、プロジェクトマネジメントのコンサルティング、研修講師、セミナー講師を担当する。2010年、PMS取得。
メルマガ紹介
本連載は、PM養成マガジン購読にて、最新記事を読むことができます。