本文へスキップ

イノベーション実践、コンセプチュアルスキル、プログラムマネジメント、プロジェクトマネジメント、PMOについての最先端の情報、研修、セミナー、コンサルティングをお届けします。

第10回 プロジェクト目標マネジメント(アーンドバリューマネジメント)(2013.02.23)

プロジェクトマネジメントオフィス 鈴木 道代


◆プロジェクト目標マネジメント(アーンドバリューマネジメント)

「P2M(プロジェクト&プログラムマネジメント)早わかり」の10回目です。
前回は、プロジェクト目標マネジメントのQCDS(品質、コスト、タイム、スコープ)のコストマネジメントについて、PMBOK(R)と比較しながら書きました。
今回は、アーンドバリューマネジメントです。

アーンドバリューマネジメント(Earned Value Management)は、PMBOK(R)の中ではタイム知識エリアとコスト知識エリア双方の監視・コントロールプロセス群で取り上げられ、ツールの説明としてはコスト知識エリアにて書かれています。
このことからも、タイム、コスト双方の進捗を測定するツールだということがわかりますが、進捗はタイムだけではなく、コストとともに判断しましょうねと言う点から、アーンドバリューの取り上げられ方が年々、大きくなっている理由でもあります。

それでは、どのように測定するのかを簡単にみてみましょう。

アーンドバリューマネジメントでは、スコープ、コスト、スケジュールの測定結果を統合して判断するために、3つの指標を使います。

・プランド・バリュー(PV):アクティビティやWBSの構成要素ごとの予算を時系列に積み上げた金額であり、グラフ化した曲線をPMB(パフォーマンス測定ベースライン)と呼びます

・アーンド・バリュー(EV):すでに完了した作業の価値であり、PMに対して、どの程度完了しているのかを表します。これは、スコープとスケジュールの測定結果となります

・実コスト(AC):実際に使った金額であり、コストの測定結果です

この3つの指標からスケジュール、コストの進捗を判断します。

・スケジュール差異(SV)=EV−PV:負の値であれば、遅れています
・コスト差異(CV)=EV−AC:負の値であれば、予算超過です

・スケジュール効率(SPI)=EV/PV:1より小さければ遅れています
・コスト効率(CPI)=EV/AC:1より小さければ予算超過です

また、アーンドバリューはこのままの調子でいけば、という仮定において、完成時総コスト(EAC)を予測をすることができます。

EAC=(BAC(完成時総予算)ーEV)/CPI + AC
     −−−−−−−−−−−−−−
     ここが残りは今までの調子で進みますという計算の部分


これまでは、CPIの示す数値の通りの進捗だけれど、これからは元の計画通りの進捗ですという楽観的な場合は、

EAC=AC + BACーEV
         −−−−−−ここが残りは計画通り進みますという計算の部分

このように計算式に違いはありますが、
「このまま行けば、約○%予算オーバーです」

などと主観的な予測ではなく、理論的な計算式で完成時総コストを予測することができますので、プロジェクトの今後の方針を決めるうえで、大変便利な指標となっています。

◆関連するセミナーを開催します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◆コンセプチュアルなプロジェクトマネジメントのポイント   ◆7PDU's 
   日時・場所:【Zoom】2024年 05月 23日(木)9:30-17:30(9:20入室可)
       【Zoomハーフ】2024年 06月 26日(水)13:00-17:00+3時間
      【Zoomナイト】2024年 04月 24日(水)26日(金) 19:00-21:00+3時間
        ※Zoomによるオンライン開催です
        ※ナイトセミナーは、2日間です
        ※ハーフセミナー、ナイトセミナーは、事前学習が3時間あります。
       ※少人数、双方向にて、演習、ディスカッションを行います 
  講師:鈴木道代(プロジェクトマネジメントオフィス,PMP,PMS)
  詳細・お申込 https://pmstyle.biz/smn/conceptual_pm.htm
  主催 プロジェクトマネジメントオフィス、PMAJ共催
 ※Youtube関連動画「コンセプチュアルスキルとは(前半)」「コンセプチュアルスキルで行動が変わる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【カリキュラム】                     
   1.VUCA時代に必要なコンセプチュアルなプロジェクトマネジメント
   2.プロジェクトへの要求の本質を反映したコンセプトを創る
   3.コンセプトを実現する目的と目標の決定
   4.本質的な目標を優先する計画
   5.プロジェクトマネジメント計画を活用した柔軟なプロジェクト運営
   6.トラブルの本質を見極め、対応する
   7.経験を活かしてプロジェクトを成功させる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

著者紹介

鈴木道代、PMP、PMS
株式会社プロジェクトマネジメントオフィス、PMstyleプランナー
神戸大学工学部卒業後、アパレル企業の情報システム部に所属し、データベース管理者、システムエンジニア、リーダーとして社内システムの開発・マネジメントに携わる。
その後、独立し、小規模のシステム開発プロジェクトを受託し、プロジェクトマネジメントや開発マネジメントを担当する。
2004年、PMPを取得し、株式会社プロジェクトマネジメントオフィスにて、プロジェクトマネジメントのコンサルティング、研修講師、セミナー講師を担当する。2010年、PMS取得。

メルマガ紹介

本連載は、PM養成マガジン購読にて、最新記事を読むことができます。

Youtube始めました。チャンネル登録お願いします。PMstylebiz

書籍プレゼントはこちらから

お薦めする書籍

メルマガ購読

ブログ

公開セミナー(カテゴリー別)
日付順  カレンダー

お客様の声(掲載をご許可いただいた受講者の方のアンケート結果)

PMコンピテンシーとは

サイト内検索

Facebook

Facebook

Twitter