本文へスキップ

イノベーション実践、コンセプチュアルスキル、プログラムマネジメント、プロジェクトマネジメント、PMOについての最先端の情報、研修、セミナー、コンサルティングをお届けします。

第53話:プロジェクトのコンセプトとデザイン(2012/09/11)

プロジェクトマネジメントオフィス 好川 哲人


◆デザインという言葉の意味

デザインという言葉が市民権を得てきました。デザインという言葉は、典型的なカタカナ英語の一つで、従来、分野によってその意味するところが微妙に異なる言葉でした。

美術工芸品・工業製品などの世界では、形・色・模様など、いわゆる「意匠」という意味でデザインという言葉は使われています。図案という言い方をすることもあります。一般的にもこの意味がもっとも通りがよいのかもしれません。

技術の世界では、機能、方式、構成などの「設計」の意味で使われます。この場合、意匠と比べると、抽象度の高い使い方になります。この世界では、デザインという言葉より、設計という言葉の方が通りがいいようで、設計というと、機能の設計を意味することが多いように思います。

デザインという言葉は、何かを決めること、つまり、意思決定ですが、工夫をめぐらすというニュアンスが強くあるように思います。工業製品で使う意匠という言葉は、意も匠もそういうニュアンスの言葉で、含蓄があります。モノの形を決めるというのは、単に形状を決めているだけではありません。たとえば、カトラリー(洋食器のうちナイフ、フォーク、スプーンなどの金物類)を考えてみるとよく分かります。デザインは形と機能を決めます。そして、形は性能を構成しています。賛否はあるようですが、先割れスプーンなどはその典型だといえるでしょう。


◆コンセプトのデザイン

そのように考えると、デザインというのはもっといろいろなものを対象にした言葉だと考えることができます。仕組みのデザイン、制度のデザイン、組織のデザインなどなど。実際に英語の本を読んでいると、designという言葉はやたらと出てきます。

その中の一つに「コンセプト」があります。コンセプトのデザインです。製品を開発する際に、製品コンセプトのデザインを行うといった使い方をします。デザインというよく分からない言葉にコンセプトというこれまたよく分からない言葉を重ねていますので、真面目に定義しようとすると、まず、まとまらない言葉でしょう。実際には、製品の目的、ターゲットユーザ、形、機能などを決める作業です。


◆デザイン思考

最近になってデザインという言葉が市民権を得てきた理由の一つに、「デザイン思考」の普及があります。デザイン思考のデザインという言葉は、もともとは意匠的な意味で、デザイン思考は、デザイナーの思考過程をさまざまな業務に取り入れようという思考方法です。世界でもっとも有名なデザインのコンサルティングファームであるIDEOという米国の会社が提唱したものです。それが、やがて、一般的な思考法になりました。IDEOが提唱している方法はシンプルで、問題を理解し、問題を観察する。そして、観察の中から、ソリューションを見つけ、それを形にしてみて、評価し、改良する。ソリューションとして十分なものになれば、実現する。というものです。

このプロセスの中で、重要なのは、

(1)フィールドで観察する
(2)自由なアイデアを作り出す
(3)プロトタイプを作って考える

という一連の流れです。デザイン思考を使うことによって、これまでデザインの対象としては考えてなかったものが、デザインの発想で生み出すことができるようになるわけです。たとえば、組織などはその代表だといえるでしょう。


◆プロジェクトのコンセプト

さて、コンセプトもデザインもプロジェクトにとってはとても大切な概念です。プロジェクトのコンセプトを決める、プロジェクトとデザインする、プロジェクトのコンセプトをデザインするなどと言います。

では、プロジェクトのコンセプトとはなんでしょうか?製品になぞらえて考えると、プロジェクトの目的や成果物などが相当します。もう少し、広く考えてみると、プロジェクトには5W2Hというのがあります。

What
Why
Who
Where
When
How
How Much

です。この中で、コンセプトに当たるのがWhatです。通常、Whatに含まれるのは

テーマ名、対象と目的、目標、成果など

です。プロジェクトによっては、コンセプトの中に、Whyが含まれるものもあります。
Whyは

プロジェクトの背景や実施理由、解決したい問題、要求など

です。本来はコンセプトの背景になるものですが、ITのような別の人(プロジェクト)のためにプロジェクトを行うようなケースは、Whyそのものがコンセプトになる場合もあります。


◆プロジェクトのコンセプトをデザインする

コンセプトはこのようなものだとして、コンセプトをデザインするとはどういうことなのでしょうか?単純に考えるとこれらを決めることにほかなりません。問題は決め方です。ここで、出てくるのがデザイン思考です。プロジェクトというのはいうまでもなく、問題や課題がある場合に取り組み、ソリューションを実現するものです。

一般的にいえば、プロジェクトのコンセプトデザインは、一つのフェーズとして行われます。このフェーズの中で、まず、デザイン思考によって、Whatを決めていきます。ここで、プロトタイピングをすることもありますし、他にもいろいろな可視化の方法はあります。もっとも分かり易いのは、エリック・リースが「リーンスタートアップ」で提示した「MVP(実用最小限の製品)」という考え方です。コンセプトデザインの中では、MVPを作り、コンセプトを固めていきます。

ここをしっかりとおこなうことがプロジェクト成功の秘訣です。特に、プロジェクトで解決したい問題に対して、しっかりと自分の目や耳で観察することがよいソリューションの発見につながります。

そして、コンセプトが固まったら、5W2Hの他の項目を決めていきます。5W2Hがすべて決まったら、プロジェクトデザインは完了です。

このようにプロジェクトを立ち上げるときには、コンセプトとデザインを意識することによって、プロジェクトを成功に導くことができるようになります。

◆関連するセミナーを開催します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◆コンセプチュアルなプロジェクトマネジメントのポイント   ◆7PDU's 
   日時・場所:【Zoom】2024年 11月 05日(火)9:30-17:30(9:20入室可)
       【Zoomハーフ】2024年 12月 18日(水)13:00-17:00+3時間
      【Zoomナイト】2025年 01月 22日(水)24日(金) 19:00-21:00+3時間
        ※Zoomによるオンライン開催です
        ※ナイトセミナーは、2日間です
        ※ハーフセミナー、ナイトセミナーは、事前学習が3時間あります。
       ※少人数、双方向にて、演習、ディスカッションを行います 
  講師:鈴木道代(プロジェクトマネジメントオフィス,PMP,PMS)
  詳細・お申込 https://pmstyle.biz/smn/conceptual_pm.htm
  主催 プロジェクトマネジメントオフィス、PMAJ共催
 ※Youtube関連動画「コンセプチュアルスキルとは(前半)」「コンセプチュアルスキルで行動が変わる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【カリキュラム】                     
   1.VUCA時代に必要なコンセプチュアルなプロジェクトマネジメント
   2.プロジェクトへの要求の本質を反映したコンセプトを創る
   3.コンセプトを実現する目的と目標の決定
   4.本質的な目標を優先する計画
   5.プロジェクトマネジメント計画を活用した柔軟なプロジェクト運営
   6.トラブルの本質を見極め、対応する
   7.経験を活かしてプロジェクトを成功させる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

著者紹介

好川哲人、MBA、技術士
株式会社プロジェクトマネジメントオフィス代表、PMstyleプロデューサー
15年以上に渡り、技術経営のコンサルタントとして活躍。プロジェクトマネジメントを中心にした幅広いコンサルティングを得意とし、多くの、新規事業開発、研究開発、商品開発、システムインテグレーションなどのプロジェクトを成功に導く。
1万人以上が購読するプロジェクトマネジャー向けのメールマガジン「PM養成マガジン(無料版)」、「PM養成マガジンプロフェッショナル(有料版)」や「コンセプチュアル・マネジメント(無料」、書籍出版、雑誌記事などで積極的に情報発信をし、プロジェクトマネジメント業界にも強い影響を与え続けている。

メルマガ紹介

本連載は、PMstyleメールマガジン購読にて、最新記事を読むことができます。

Youtube始めました。チャンネル登録お願いします。PMstylebiz


書籍&チケットプレゼントはこちらから

お薦めする書籍

メルマガ購読

ブログ

公開セミナー(カテゴリー別)
日付順  カレンダー

お客様の声(掲載をご許可いただいた受講者の方のアンケート結果)

PMコンピテンシーとは

サイト内検索

Facebook

Facebook

Twitter