本文へスキップ

イノベーション実践、コンセプチュアルスキル、プログラムマネジメント、プロジェクトマネジメント、PMOについての最先端の情報、研修、セミナー、コンサルティングをお届けします。

【PMOコラム57】日本型プロジェクトマネジメントの中でのPMOの役割(2008.05.26)

プロジェクトマネジメントオフィス 好川 哲人


◆日本型組織の特徴

日本的な組織の特徴は、よい意味での曖昧さにある。たとえば、プロジェクトマネジャーの仕事を分析してみると、プロジェクトマネジメントの仕事はもちろんのこと、プロジェクトスポンサーの仕事、そして、チームリーダー(メンバー)の仕事までこなしていることも少なくない。

日下公人氏は、「現場指揮官の教訓―強い現場リーダーとは何か」という書籍の中で、下士官の機能に注目し、以下のような米国の研究を紹介している。

米国のビジネスパースンは1マス、つまり、自分の職務という「縦のライン」で、かつ、1等級分の仕事しかしていない。日本のビジネスマンは自分の職務に隣接する多種類の仕事をしているばかりか、自分の所属等級を含めて上下に三マス分の仕事をしている。つまり、九マス分の仕事をしていることになる。


◆プロジェクトマネジメントはひとマスの仕事

PMBOK(R)などを見ると、プロジェクトマネジメントはひとマス分の仕事をすることを前提にしてその体系が考えられている。これは、上位のマネジメントからそのミッションが限定的に定義されていき、その一つにプロジェクトマネジメントがあるので成り立つ。言い換えると、プロジェクトマネジメントは、プロジェクトスポンサーがその役割をきちんと果たしていることを前提にして考えられている。逆にいえば、プロジェクトスポンサーがきちんと役割を果たさないとプロジェクトマネジメントというのはできないようになっている。プロジェクトマネジメントに対する違和感の多くはこのことに起因しているといってよい。

これは未成熟であるかどうかという視点で考えればよいということにはならない。現に、マネジメントにおいては、これが日本企業の強みになってきた。内部統制が求められるようになってくると、このようなやり方は通用しなくなるという意見もあるが、それも早計ではないかと思う。したがって、プロジェクトマネジメントもまったく違う形のものがこれから普及してくる可能性もなくはない。

いずれにしても、しばらくは、今までの日本型組織のマネジメントを継承したプロジェクトマネジメントにならざるを得ないだろう。


◆PMOの役割は上下のマスを機能させること

さて、そんなところで、このような曖昧さの中で、PMOは何をすればよいのだろう
か?

できることは数多くあるが、とりあえず、プロジェクトマネジャーの仕事をできるだけひとマスに収まるように周辺を埋めていくことだろう。特に上と下のプロジェクトマネジメント活動である。上のプロジェクトマネジメント活動としては、プロジェクトスポンサー(ラインマネジャー)を引っ張り出してきて、

プロジェクトと一緒に目標設定をする
プロジェクト組織についてプロジェクトと協議する
プロジェクトの主要人員の配置を行う
プロジェクトのマスタープランを作る
プロジェクト(マネジメント)の方針を決める
プロジェクトの実行状況をモニタリングする
エグゼクティブや顧客との窓口になる

などを一緒に行う必要があろう。

また、下に対しては、メンバーがフォロワーとしてきちんとプロジェクトマネジメントに協力できるように指導し、また、活動を支援する必要がある。たとえば、

・作業見積もり
・進捗報告
・リスク識別

などを指導・支援する必要がある。


◆関連セミナーを開催します
━【開催概要】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆事例に学ぶPMOの立上げと運営                ◆3.5PDU's 
  日時・場所:【Zoom】2025年 01月 21日(火)13:30-17:00(13:20入室可)
       ※ZOOMによるオンライン開催です
       ※少人数、双方向にて、演習、ディスカッションを行います
  講師:鈴木道代(プロジェクトマネジメントオフィス、PMP,PMS)
  詳細・お申込 https://pmstyle.biz/smn/startup30.htm
  主催 プロジェクトマネジメントオフィス、PMAJ共催
 ※Youtube関連動画「PMO概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【カリキュラム】
   1.PMOの概要
   2.PMOの形態と機能の整理
   3.各機能の導入事例
   4.PMOの構築手順と計画
     (演習)PMO構築計画策定
   5.事例に見るPMOの立上げと運営のポイント
   6.PMOの成功要因
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

著者紹介

好川哲人、MBA、技術士
株式会社プロジェクトマネジメントオフィス代表、PMstyleプロデューサー
15年以上に渡り、技術経営のコンサルタントとして活躍。プロジェクトマネジメントを中心にした幅広いコンサルティングを得意とし、多くの、新規事業開発、研究開発、商品開発、システムインテグレーションなどのプロジェクトを成功に導く。
1万人以上が購読するプロジェクトマネジャー向けのメールマガジン「PM養成マガジン(無料版)」、「PM養成マガジンプロフェッショナル(有料版)」や「コンセプチュアル・マネジメント(無料」、書籍出版、雑誌記事などで積極的に情報発信をし、プロジェクトマネジメント業界にも強い影響を与え続けている。

メルマガ紹介

本連載は終了していますが、コンセプチュアル・マネジメント購読にて、最新の関連記事を読むことができます。

コンサルティングメニュー紹介

PMOコンサルティング、PMOアウトソーシングサービス、人材マネジメントサービスなど、御社に最適のコンサルティングをご提案させていただきます。まずは、お問合せください。

Youtube始めました。チャンネル登録お願いします。PMstylebiz


書籍&チケットプレゼントはこちらから

お薦めする書籍

メルマガ購読

ブログ

公開セミナー(カテゴリー別)
日付順  カレンダー

お客様の声(掲載をご許可いただいた受講者の方のアンケート結果)

PMコンピテンシーとは

サイト内検索

Facebook

Facebook

Twitter