本文へスキップ

イノベーション実践、コンセプチュアルスキル、プログラムマネジメント、プロジェクトマネジメント、PMOについての最先端の情報、研修、セミナー、コンサルティングをお届けします。

第97回 HOWではイノベーションは起こせない(2016.09.15)

プロジェクトマネジメントオフィス 好川 哲人

◆あるロボット

最初に一つ考えてほしいことがある。最近ロボットがブームだが、

「パソコンからプリントの指示をするとプリンターがデスクまでやってきて印刷してくれる自走式のロボット」

をどう評価するだろうか。メリットは便利であると同時に、書類が他の人の目に触れないことだ。

実はこの製品は実際に日本で作られ、それなりに興味を持たれた。理由はセキュリティの問題より便利だからだそうだ。これはイノベーションなのだろうか?

今回の戦略ノートはこの問題について考えてみたい。


◆機能とは何か

日本の製品は過度な機能開発から抜け出せないとよく言われる。そして、そのような開発をイノベーションと呼んでいる。上のロボットもその一つだろう。これが結論だ。

問題はなぜ、そのような状況に陥っているかにある。

その前に、そもそも機能とは何かという問題もある。機能とはユーザーが使ってみて、便利だと感じる特徴のことである。しかし、上のロボットも含めて、現実に新製品で機能と言われているもののほとんどは、言葉は悪いが

・便利だけどなくてもよい特徴
・技術的に実現可能なのでつけた特徴
・見栄えを良くするためにつけた機能

であるが、これは機能とは言えない。言い換えると、ユーザーに価値を提供していない特徴は機能とはいえない。著者はこれを機能もどきと呼んでいる。


◆HOWを突きつめる科学

では、なぜ、ユーザーに価値を提供しない機能もどきが製品につけられるのだろうか。その理由は、HOWを考えるからだ。上のロボットの例は、便利にするにはという観点と、セキュリティを高くするにはという観点から相当突き詰めてHOWを考えていると思われる。

もちろん、科学はHOWを問いかけるものであるので、悪いわけではないが、価値が生まれるとは限らない。このロボットが提供する利便性やセキュリティがなくてもよいものだったということだ。これはHOWの本質的な問題でもある。


◆WHYを突き詰めるイノベーション

価値を生み出すにはどうすればよいかというと、WHYを連ねていくことだ。上のロボットでなぜその機能が本質的に必要かを徹底的に考えみても、答えは出てこないだろう。決定的に必要な人も見つからないし、必要な理由も見つからない。

同じロボットでも、ソフトバンクの提供しているペッパーであれば、WHYによって本質的な目的にたどりつく可能性がある。例えば、今は難しいかもしれないが、将来的にコミュニケーションにより、ストレス解消やメンタルの安定のために使えるかもしれない。すると、人間にとってなくてはならないものになるだろう。

つまり、機能を開発するということは、WHYを突き付めていくことによってはじめて可能になる。前回述べたイノベーションはコンセプトから始めるべきだという背景には、コンセプトはWHYから生まれるものだということがある。

◆マーケティングとイノベーション

しかし、ここで大きな問題になるのはマーケティング的な発想である。つまり、なくても困らないものを売ってこそ、ビジネスだという考え方である。

マーケティングがイノベーションにどのような影響を与えているかは興味深い。日本にイノベーションが起きにくい理由の一つは、マーケティングの考え方にあるのではないかと思う。これについては、また、別の機会に意見を述べたい。


◆関連するセミナーを開催します
━【開催概要】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆コンセプチュアル思考のポイントと活用〜VUCA時代の思考法   ◆7PDU's
  日時・場所:【Zoom】2024年 05月 16日(木)9:30-17:30(9:20入室可)
      【Zoomハーフ】2024年 06月 05日(水)13:00-17:00+3時間
     【Zoomナイト】2024年 07月 24日(水)26日(金) 19:00-21:00+3時間
        ※Zoomによるオンライン開催です
        ※ナイトセミナーは、2日間です
        ※ハーフセミナー、ナイトセミナーは、事前学習が3時間あります
        ※少人数、双方向にて、個人ワーク、ディスカッションを行います
  講師:鈴木道代(株式会社プロジェクトマネジメントオフィス,PMP,PMS)
  詳細・お申込 https://pmstyle.biz/smn/conceptual_thinking.htm
  主催 プロジェクトマネジメントオフィス、PMAJ共催
 ※Youtube関連動画「コンセプチュアルスキルとは(前半)」「コンセプチュアルスキルで行動が変わる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【カリキュラム】                           
   1.コンセプチュアル思考のイメージ(アイスブレーク、講義)
   2.コンセプチュアル思考を実践してみる(個人ワーク)
   3.コンセプチュアル思考の原理を学ぶ(ワークの振返り、講義)
   4.コンセプチュアル思考の実際(講義)
   5.コンセプチュアル思考で変化に対応する
    (個人ワーク、グループディスカッション)
   6.コンセプチュアル思考で不確実性に対応する
    (個人ワーク、グループディスカッション)
   7.コンセプチュアル思考を応用した活動(まとめ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

著者紹介

好川哲人、MBA、技術士
株式会社プロジェクトマネジメントオフィス代表、PMstyleプロデューサー
15年以上に渡り、技術経営のコンサルタントとして活躍。プロジェクトマネジメントを中心にした幅広いコンサルティングを得意とし、多くの、新規事業開発、研究開発、商品開発、システムインテグレーションなどのプロジェクトを成功に導く。
1万人以上が購読するプロジェクトマネジャー向けのメールマガジン「PM養成マガジン(無料版)」、「PM養成マガジンプロフェッショナル(有料版)」や「プロジェクト&イノベーション(無料」、書籍出版、雑誌記事などで積極的に情報発信をし、プロジェクトマネジメント業界にも強い影響を与え続けている。

メルマガ紹介

本連載は、コンセプチュアル・マネジメント購読にて、最新の記事を読むことができます。

コンサルティングメニュー紹介

PMOコンサルティング、PMOアウトソーシングサービス、人材マネジメントサービスなど、御社に最適のコンサルティングをご提案させていただきます。まずは、お問合せください。

Youtube始めました。チャンネル登録お願いします。PMstylebiz

書籍プレゼントはこちらから

お薦めする書籍

メルマガ購読

ブログ

公開セミナー(カテゴリー別)
日付順  カレンダー

お客様の声(掲載をご許可いただいた受講者の方のアンケート結果)

PMコンピテンシーとは

サイト内検索

Facebook

Facebook

Twitter