本文へスキップ

本質は見えない。見えない本質を見えるようにし、チームで実行していくためにはリーダーシップが必要

第94回 見えないものを見えるようにするイノベーティブ・リーダーシップ(2016.07.27)

プロジェクトマネジメントオフィス 好川 哲人

◆なぜ、本質は見えないのか

ちょっと必要があって日産の水野和敏氏(現在は華創日本株式会社代表取締役、最高執行責任者COO)の著書

水野和敏「非常識な本質──ヒト・モノ・カネ・時間がなくても最高の結果を創り出せる」、フォレスト出版(2013)

を読んだ。ちょっと気づいたことがあったので、今回はその話題。

本質と言うのは一般的には見えない。だから、本質を探すのは難しい。


◆日産・水野さんの経験

ここまではいいと思うのだが、問題はなぜ、見えないかだ。水野さんの本で、本質の説明に使われている例がいくつかあるのだが、その一つにカーレースの話がある。カーレースに勝つための本質は、マシンの最高速度ではないというのが水野さんの説。

本質は、平均速度を如何に上げるかであり、そのためには最高速度を上げる方法とは異なるアプローチが必要だという。たとえば、富士スピードウェイでいえば、最高出力で走れるところは全体の18%に過ぎないそうだ。つまり、82%はカーブで、ここを速く走れるマシンの方が勝つ可能性が高いと考えた。

このほかにも、コックピットの作業時間を短縮すれば、大幅に有利になるなど、いくつも勝つためのレースの本質を具体化した方法を考案し、それを実際に投入して、国内耐久選手権3連覇、1992年にはデイトナ24時間レースを含め、全戦全勝という見事な成績を残した。

この際、水野さんが採用した方法はいずれも常識を外れるものだった。だから非常識な本質だと言っているし、非常識だからこそ、本質が見えない。たとえば、最高出力にこだわらないという方法は、関係者はもちろん、レーサーも嫌がる方法だったらしい。だとすれば、誰も見えない方法だということになる。


◆イノベーションにおける例

イノベーションにはこういうポイントがたくさんある。たとえば、今、世の中をにぎわしているポケモンGOのシステムのベースになっているのはグーグルマップだが、マップ化を最初に考えたのはグーグルではない。

もともと、デンマーク人の兄弟Lars Rasmussen と Jens Rasmussenがシドニーに設立した企業 Where 2 Technologies によって開発されたもので、C++言語で記述されたダウンロード型のソフトウェアだったが、Google が Where 2 Technologies を買収し、二人のチームが Webベースのサービスとして再開発したものがグーグルマップになったものだ。

公開されてもう10年以上になるが、今でもイノベーティブである。


◆見えないものを見えるようにするリーダーシップ

グーグルマップが話題になったときに、日本の地図ソフトをやっている会社が現実的ではないと非難をしていたのを思い出すが、水野さんの話を読んでいると、やっぱり、人間が本質を隠し、イノベーションを妨げているとしか思えない。

水野さんがGT-Rを作った時代と今では時代が違うが、今でも日本人の経営陣であれば、GT-Rはできなかったと思う。イノベーションをやれと言いながら、実際には失敗したくないからだ。特に自動車のように開発サイクルの長い製品ではこの傾向が強いだろう。

失敗を恐れながらイノベーションに取り組むということは、失敗しないイノベーションのテーマを探してやっているということだ。これは従来の研究開発で技術を創り、その技術を使って新しい製品を作るというタイプのイノベーションの方法としては正しい方法であるが、今、重要だとされている既存の技術やサービスの組み合わせによるイノベーションではありえないことである。水野さんのやってきたことはまさにこれで、そのためには、ハンパではないリーダーシップが必要である。

これこそが、イノベーティブ・リーダーシップを呼ぶべきものだ。

◆関連するセミナーを開催します

━【開催概要】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆コンセプチュアル思考のポイントと活用~VUCA時代の思考法   ◆7PDU's
  日時・場所:【Zoom】2024年 11月 22日(金)9:30-17:30(9:20入室可)
      【Zoomハーフ】2024年 12月 11日(水)13:00-17:00+3時間
     【Zoomナイト】2025年 01月 15日(水)17日(金) 19:00-21:00+3時間
        ※Zoomによるオンライン開催です
        ※ナイトセミナーは、2日間です
        ※ハーフセミナー、ナイトセミナーは、事前学習が3時間あります
        ※少人数、双方向にて、個人ワーク、ディスカッションを行います
  講師:鈴木道代(株式会社プロジェクトマネジメントオフィス,PMP,PMS)
  詳細・お申込 https://pmstyle.biz/smn/conceptual_thinking.htm
  主催 プロジェクトマネジメントオフィス、PMAJ共催
 ※Youtube関連動画「コンセプチュアルスキルとは(前半)」「コンセプチュアルスキルで行動が変わる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【カリキュラム】                           
   1.コンセプチュアル思考のイメージ(アイスブレーク、講義)
   2.コンセプチュアル思考を実践してみる(個人ワーク)
   3.コンセプチュアル思考の原理を学ぶ(ワークの振返り、講義)
   4.コンセプチュアル思考の実際(講義)
   5.コンセプチュアル思考で変化に対応する
    (個人ワーク、グループディスカッション)
   6.コンセプチュアル思考で不確実性に対応する
    (個人ワーク、グループディスカッション)
   7.コンセプチュアル思考を応用した活動(まとめ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

著者紹介

好川哲人、MBA、技術士
株式会社プロジェクトマネジメントオフィス代表、PMstyleプロデューサー
15年以上に渡り、技術経営のコンサルタントとして活躍。プロジェクトマネジメントを中心にした幅広いコンサルティングを得意とし、多くの、新規事業開発、研究開発、商品開発、システムインテグレーションなどのプロジェクトを成功に導く。
1万人以上が購読するプロジェクトマネジャー向けのメールマガジン「PM養成マガジン(無料版)」、「PM養成マガジンプロフェッショナル(有料版)」や「コンセプチュアル・マネジメント(無料」、書籍出版、雑誌記事などで積極的に情報発信をし、プロジェクトマネジメント業界にも強い影響を与え続けている。

メルマガ紹介

本連載は、コンセプチュアル・マネジメント購読にて、最新の記事を読むことができます。

コンサルティングメニュー紹介

PMOコンサルティング、PMOアウトソーシングサービス、人材マネジメントサービスなど、御社に最適のコンサルティングをご提案させていただきます。まずは、お問合せください。

Youtube始めました。チャンネル登録お願いします。PMstylebiz


書籍&チケットプレゼントはこちらから

お薦めする書籍

メルマガ購読

ブログ

公開セミナー(カテゴリー別)
日付順  カレンダー

お客様の声(掲載をご許可いただいた受講者の方のアンケート結果)

PMコンピテンシーとは

サイト内検索

Facebook

Facebook