本文へスキップ

クロスインダストリー・イノベーションでは、課題を抽象化して解決策を見出した後に、アナロジーで自分の分野にそのソリューションを持ってくる。イノベーションの中には生物や自然界の現象を模倣してできたものも少なくない

第42回 クロスインダストリー・イノベーション(2014.06.25)

プロジェクトマネジメントオフィス 好川 哲人

◆アディダスのサッカーシューズ

サッカーのワールドカップも佳境に差し掛かっているが、ユニフォームより目立つのがシューズだ。

かつてアディダスがランニングシューズを開発する際に、素材開発をするために同じような課題を持つ分野、つまり耐久性とコントロールを高めたいと考えている分野を探した。そこで目を付けたのが、ボールが生地に直接当たり、かつ記事がボールのコントロールに影響を与える球技であるサッカーだったという。そうして生まれたのがサッカーでは全世界で人気を誇る「プレデターパルス」だった。

そして、「プレデターパルス」で使われている素材はランニングシューズでも使われている。


◆クロスインダストリー・イノベーション

このようにイノベーションで別の分野で解決方法を見出すことは珍しいことではない。このようなやり方はクロスインダストリー・イノベーションと呼ばれる。

アディダスの事例を見れば、クロスインダストリー・イノベーションは以下のようなステップで行われる。

まず、最初に課題の抽象化である。アディダスのランニングシューズの開発者は、ランニングシューズに対するさまざまな要求を、耐久性があり、コントロール性の高い素材という課題に抽象化した。抽象化は

・顧客価値
・製品の使われ方
・製品の機能

などの視点で行われることが多い。

抽象化して解決策を見出したのちは、アナロジーで自分の分野にそのソリューションを持ってくる。アディダスの例はサッカーシューズで得られら素材のアナロジーでランニングシューズに持ってきたわけだ。

ただし、アナロジーで持ってきた解決策はそのまま適用できるわけではなく、調整が必要なことが多い。アディダスの事例でも、ランニングシューズ用の素材に調整をしている。

クロスインダストリーの例で有名なのは

【イノベーション戦略ノート:024】続・模倣によるイノベーション〜ダイソン掃除機


で紹介したダイソン掃除機である。ダイソンの集塵式の掃除機は製材所におがくずの集塵装置のクロスインダストリーだった。


◆クロスインダストリーのメリット

クロスインダストリーには

(1)ソリューションは確実性が高く、リスクを減らすことができる
(2)開発コストを抑えることができる
(3)他社との競合が少なくなる
(4)新しい組み合わせが生まれる可能性が高い
(4)独創的になりやすい

といったメリットがある。特に独創性の点で優れている。


◆生物から学ぶイノベーション

クロスインダストリーという概念は文字通り、別の工業分野のソリューションを使うというイメージであるが、イノベーションの中には生物や自然界の現象を模倣してできたものも少なくない。

扇風機の羽根の形状に、2千キロの距離を移動するアサギマダラと呼ばれるチョウの構造を取り入れた(シャープ)

細かな毛が密集し、さらに1本1本の毛の先端が100〜千本にも分かれるヤモリの足裏を模倣した粘着テープ(日東電工)

キリギリスの足を模倣し、自動車部品の摩擦を低減(トヨタ)

クモの糸の構造を模倣して作った糸を作って、ナイロンより高い伸縮と、鋼鉄製の糸の2倍の強度を実現した(スパイバー)

といった例がある。


◆関連セミナー

━【開催概要】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆コンセプチュアルな組織を創るマネジメント          ◆(7PDU's)
日時・場所:【Zoom】2025年 01月 22日(水)9:30-17:30(9:20入室可)     【Zoomハーフ】2023年 03月 15日(水)13:00-17:00+3時間
        ※Zoomによるオンライン開催です
        ※ハーフセミナーは、事前学習3時間あります
        ※少人数、双方向にて、演習、ディスカッションを行います
  講師:鈴木道代(プロジェクトマネジメントオフィス、PMP、PMS)
  詳細・お申込 https://pmstyle.biz/smn/conceptual_management.htm
  主催 プロジェクトマネジメントオフィス、PMAJ共催
 ※Youtube関連動画「コンセプチュアルスキルとは(前半)」「コンセプチュアルスキルで行動が変わる
          「イノベーションを生み出す力
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【カリキュラム】                     
 1.コンセプチュアルではない組織の問題点
  ・個人レベルの問題点
  ・チームレベルの問題点
  ・組織レベルの問題点
 2.コンセプチュアルなマネジメントのポイント
  2.1 質問型の組織を創る
  2.2 コンセプチュアルな組織活動のプラニング
  2.3 ステークホルダーへのコンセプチュアルな対応
  2.4 コンセプチュアルな人材育成
  2.5 コンセプチュアルな組織文化の構築
 3.コンセプチュアルなマネジメントの目標
 4.コンセプチュアルマネジメントでコンセプチュアルな組織を創る仕組みワークショップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

著者紹介

好川哲人、MBA、技術士
株式会社プロジェクトマネジメントオフィス代表、PMstyleプロデューサー
15年以上に渡り、技術経営のコンサルタントとして活躍。プロジェクトマネジメントを中心にした幅広いコンサルティングを得意とし、多くの、新規事業開発、研究開発、商品開発、システムインテグレーションなどのプロジェクトを成功に導く。
1万人以上が購読するプロジェクトマネジャー向けのメールマガジン「PM養成マガジン(無料版)」、「PM養成マガジンプロフェッショナル(有料版)」や「コンセプチュアル・マネジメント(無料」、書籍出版、雑誌記事などで積極的に情報発信をし、プロジェクトマネジメント業界にも強い影響を与え続けている。

メルマガ紹介

本連載は、コンセプチュアル・マネジメント購読にて、最新の記事を読むことができます。

コンサルティングメニュー紹介

PMOコンサルティング、PMOアウトソーシングサービス、人材マネジメントサービスなど、御社に最適のコンサルティングをご提案させていただきます。まずは、お問合せください。

Youtube始めました。チャンネル登録お願いします。PMstylebiz


書籍&チケットプレゼントはこちらから

お薦めする書籍

メルマガ購読

ブログ

公開セミナー(カテゴリー別)
日付順  カレンダー

お客様の声(掲載をご許可いただいた受講者の方のアンケート結果)

PMコンピテンシーとは

サイト内検索

Facebook

Facebook

Twitter