本文へスキップ

コンセプト実現シナリオでは、根本的な変化要因であるドライビングフォースの見極めがポイントであり、シナリオによって、決断が必要な局面で適切に意思決定を行える

第6話 シナリオのチカラ(2012.10.09)

プロジェクトマネジメントオフィス 好川 哲人


◆コンセプト実現シナリオのポイントはドライビングフォース

Scenarioコンセプトができたら、そのコンセプトと具体的なアクションに落とし込んでいく。その際に、ポイントになるのがコンセプトの実現シナリオである。

実現シナリオの中で最大のポイントになるのは、そのコンセプトを実現する際に、根本的な変化要因は何かである。これを「ドライビングフォース」と呼ぶ。

たとえば、ドライビングフォースは以下のようなフレームの中にあると考えてみると
いいだろう。

(1)商品
(2)市場
(3)技術
(4)生産能力
(5)販売手段/物流
(6)天然資源
(7)規模/成長
(8)売上/利益

ドライビングフォースを見つけるには、社会、業界、自社などに関する情報収集を行わなくてはならないが、この際には(1)〜(8)の要因ごとに、コンセプトの実現に関連する情報を集めていけばよい。


◆ドライビングフォースからシナリオへ

ドライビングフォースを抽出すると、次に、シナリオの軸を決定する。そのために、ドライビングフォースの中で、特に重要性が高く、不確実性が高いものをシナリオの骨格となる変化要因として抽出する。これを、キードライビングフォースと呼ぶ。

そして、キードライビングフォースを組み合わせていくことにより、全体のシナリオを作成する。たとえば、2つのキードライビグフォースが存在すれば、2×2で4通りのコンセプト実現シナリオをが存在することになる。

◆仮想事例

IT企業でマネジャーをしているAさんは、自社の収益率の悪化を食い止めるために、管理の強化だけでは限界を感じていた。そこで3〜5年のスパンで、顧客と一緒に成長できる関係の確立というビジョンを掲げ、新しいコンセプトとして顧客本位型プロジェクトというコンセプトを打ち出した。このコンセプトは、顧客を中心にしてプロジェクトを動かすことによって、顧客のビジネス領域に踏み込み、顧客の情報化投資をコストから、投資に変えることにより、ベンダーとしてもそれに見合う収益を得ようというものだった。

Aさんは、

商品(サービス)、市場、技術、生産能力、販売手段

に注目し、社内情勢、業界情勢、自社分析などを行い、インパクトの大きいドライビングフォースとして、

<不確実性大>
・ユーザ・ベンダーの仕切り
・ビジネスの変化への常時対応
・プロジェクトからプロダクトへ
・・・

<不確実性小>
・ビジネスにおけるITの重要性向上
・労働集約型ベンダーの消滅
・ITベンダーのサービス内容の変化
・・・

この中から、キードライビングフォースとして、

・ユーザ・ベンダーの仕切り
・ビジネスの変化への常時対応

の2つを取り上げた。そして、それぞれが起こる場合、起こらない場合の組み合わせで4つのシナリオを考え、もっともらしいケースを「ユーザ・ベンダーの仕切りあり、ビジネスの変化への常時対応が必要」なケースのシナリオとして、

・ユーザとベンダーの対等な関係での対話の実現する契約の実現
・ビジネスの変化に対応できる開発技術
・ビジネスの変化に対応する話し合いの場としてのフューチャーセンターの立上げ

というシナリオを策定した。

◆シナリオのチカラ

以上のようにシナリオ策定をすることにより、想定した期間の間に、コンセプトの実現にこぎつける可能性は高くなる。また、シナリオを持つことにより、シナリオが崩れた場合に次の手を打つことが容易になる。

さらに、シナリオを持つことによって、決断が必要な局面で適切に意思決定を行うことができるようになる。

これらがシナリオのチカラである。

イノベーションリーダーは、コンセプトを打ち出すときには、自分の中にシナリオを持つ必要がある。

◆関連セミナー
本連載の関連セミナーを開催します。ご参加お待ちしています。
━【開催概要】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ コンセプチュアルなチームを創る        ◆7PDU's
  日時・場所:【Zoom】2024年 06月 14日(金)9:30-17:30(9:20入室可)
      【Zoomハーフ】2024年 02月 10日(土)13:00-17:00+3時間
      【Zoomナイト】2023年 10月25日(水)27日(金) 19:00-21:00+3時間
        ※Zoomによるオンライン開催です
        ※ナイトセミナーは2日間です
        ※ハーフセミナー、ナイトセミナーは、事前学習3時間あります
        ※少人数、双方向にて、個人ワーク、ディスカッションを行います
  講師:鈴木道代(株式会社プロジェクトマネジメントオフィス,PMP,PMS)
  詳細・お申込 https://pmstyle.biz/smn/conceptual_term.htm
  主催 プロジェクトマネジメントオフィス、PMAJ共催
 ※Youtube関連動画「コンセプチュアルスキルとは(前半)」「コンセプチュアルスキルで行動が変わる
          「チームマネジメント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【カリキュラム】
  1.チームを作る
  2.コンセプチュアルなチームは本質にこだわる
  3.コンセプチュアルシンキングで創造的かつ生産的なチームを作る
  4.コンセプチュアルなリーダーシップ〜チームの質のマネジメント
   ・心理的安全性
   ・2on2
  5.コンセプチュアルなチームワークエクスサイズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

著者紹介

好川哲人、MBA、技術士
株式会社プロジェクトマネジメントオフィス代表、PMstyleプロデューサー
15年以上に渡り、技術経営のコンサルタントとして活躍。プロジェクトマネジメントを中心にした幅広いコンサルティングを得意とし、多くの、新規事業開発、研究開発、商品開発、システムインテグレーションなどのプロジェクトを成功に導く。
1万人以上が購読するプロジェクトマネジャー向けのメールマガジン「PM養成マガジン(無料版)」、「PM養成マガジンプロフェッショナル(有料版)」や「プロジェクト&イノベーション(無料」、書籍出版、雑誌記事などで積極的に情報発信をし、プロジェクトマネジメント業界にも強い影響を与え続けている。

メルマガ紹介

本連載は、コンセプチュアル・マネジメント購読にて、最新の記事を読むことができます。

コンサルティングメニュー紹介

PMOコンサルティング、PMOアウトソーシングサービス、人材マネジメントサービスなど、御社に最適のコンサルティングをご提案させていただきます。まずは、お問合せください。

Youtube始めました。チャンネル登録お願いします。PMstylebiz

書籍プレゼントはこちらから

お薦めする書籍

メルマガ購読

ブログ

公開セミナー(カテゴリー別)
日付順  カレンダー

お客様の声(掲載をご許可いただいた受講者の方のアンケート結果)

PMコンピテンシーとは

サイト内検索

Facebook

Facebook

Twitter