本文へスキップ

抽象と具象の行き来でコンセプトを作り、抽象的なコンセプトから、具体的なイノベーティブなサービスを展開できる。具体的なサービスのアイデアはすべて一人ではできず、広く展開していくためにはさまざまな人が同じ方向性で絡んでいく必要があり、この方向性を示すのがコンセプト

第2回 抽象と具象の行き来でイノベーティブなコンセプトを作る(2017.05.16)

プロジェクトマネジメントオフィス 好川 哲人

◆宅急便の例

前回、お話ししましたように、本連載では、コンセプチュアル思考によってイノベーションを生み出していく方法を考えていきます。

まず最初は、抽象と具象の行き来を中心に考えてみたいと思います。この軸の使い方の一例として、前回はiPhoneを考えてみましたが、そこで述べました通り、組み合わせや工夫を抽象的なレベルで行うところにポイントがあるように思います。

これは言い換えると新しいコンセプトを作るということに他なりません。私がこの50年くらいで最高のサービスイノベーションだと考えているヤマト運輸の宅急便を例にとって考えてみましょう。

ヤマト運輸の小倉昌男社長は小荷物配送に挑戦するかどうかを考えていました。悩みは、小荷物配送は大口運送に比べて効率が悪く、損益分岐点を超える荷物をいかに確保するかでした。

たまたま出張していたマンハッタンのある四つ辻の道路に米国の貨物運送会社ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)の4台の集配車が止まっているのを目にしました。これを見て小倉氏は区割りを小さくすれば小荷物配送の効率を上げることができることに気づいたのです。


◆抽象と具象を行き来し、イノベーティブなコンセプトを

ここから小荷物配送として宅急便のアイデアが固まっていくわけですが、重要なことは、宅急便のコンセプトとUPSサービスを見たことの関係です。宅急便はUPSの配送方法のアイデアをそのまま使ったわけではありません。むしろ、宅急便というコンセプトを探す中で、一つの事例として捉えています。

つまり、抽象化して、集配のエリアを小さくして効率よく集配するというコンセプトが固まっていきます。このように、抽象と具象を行き来して、イノベーティブなコンセプトを固めていったものと思われます。


◆コンセプトから多様な具体的アイデアを

ここでもう一つ重要なことは、このコンセプトがあったので、通常の他急便以外にもスキー用具を運ぶスキー宅急便、ゴルフ用具を運ぶゴルフ宅急便、冷凍の荷物の集配を行うクール宅急便など、さまざまなサービスを展開していることです。言い換えると、抽象的なコンセプトから、具体的なサービスをいくつも展開できているのです。

宅急便の本を読んでみると、具体的なサービスを設計する際には、具体的なアイデアを出して検討していくだけではなく、しばしばコンセプトに立ち戻り、妥当性の検討をしていることが分かります。

宅急便のサービスの特徴の一つはサービスの多様性だと思われますが、多様なサービスの展開ができている理由の一つは間違いなく、このようなコンセプチュアルな思考にあるといってよいでしょう。


◆なぜ、コンセプトが大切か

最後に、コンセプチュアル思考がなぜ重要かを整理しておきたいと思います。宅急便の例からも分かりますように、具体的なサービスのアイデアをすべて一人の担当者が生み出すわけではありません。広く展開していくにはさまざまな人が同じ方向性で絡んでいく必要があります。この方向性を示すのがコンセプトです。

宅急便の成功は極論すれば小倉氏の作ったコンセプトだといってもよいでしょう。つまり、これこそが、上位レベルのマネジャーにコンセプチュアル思考が求められる理由だといえます。


◆関連するセミナーを開催します

この講座は、コンセプチュアル思考について学ぶ講座です。
━【開催概要】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆コンセプチュアル思考のポイントと活用〜VUCA時代の思考法   ◆7PDU's
  日時・場所:【Zoom】2025年 02月 25日(火)9:30-17:30(9:20入室可)
      【Zoomハーフ】2024年 12月 11日(水)13:00-17:00+3時間
     【Zoomナイト】2025年 01月 15日(水)17日(金) 19:00-21:00+3時間
        ※Zoomによるオンライン開催です
        ※ナイトセミナーは、2日間です
        ※ハーフセミナー、ナイトセミナーは、事前学習が3時間あります
        ※少人数、双方向にて、個人ワーク、ディスカッションを行います
  講師:鈴木道代(株式会社プロジェクトマネジメントオフィス,PMP,PMS)
  詳細・お申込 https://pmstyle.biz/smn/conceptual_thinking.htm
  主催 プロジェクトマネジメントオフィス、PMAJ共催
 ※Youtube関連動画「コンセプチュアルスキルとは(前半)」「コンセプチュアルスキルで行動が変わる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【カリキュラム】                           
   1.コンセプチュアル思考のイメージ(アイスブレーク、講義)
   2.コンセプチュアル思考を実践してみる(個人ワーク)
   3.コンセプチュアル思考の原理を学ぶ(ワークの振返り、講義)
   4.コンセプチュアル思考の実際(講義)
   5.コンセプチュアル思考で変化に対応する
    (個人ワーク、グループディスカッション)
   6.コンセプチュアル思考で不確実性に対応する
    (個人ワーク、グループディスカッション)
   7.コンセプチュアル思考を応用した活動(まとめ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

著者紹介

好川哲人、MBA、技術士
株式会社プロジェクトマネジメントオフィス代表、PMstyleプロデューサー
15年以上に渡り、技術経営のコンサルタントとして活躍。プロジェクトマネジメントを中心にした幅広いコンサルティングを得意とし、多くの、新規事業開発、研究開発、商品開発、システムインテグレーションなどのプロジェクトを成功に導く。
1万人以上が購読するプロジェクトマネジャー向けのメールマガジン「PM養成マガジン(無料版)」、「PM養成マガジンプロフェッショナル(有料版)」や「コンセプチュアル・マネジメント(無料」、書籍出版、雑誌記事などで積極的に情報発信をし、プロジェクトマネジメント業界にも強い影響を与え続けている。

メルマガ紹介

本連載は、コンセプチュアル・マネジメント購読にて、最新の記事を読むことができます。

コンサルティングメニュー紹介

PMOコンサルティング、PMOアウトソーシングサービス、人材マネジメントサービスなど、御社に最適のコンサルティングをご提案させていただきます。まずは、お問合せください。

Youtube始めました。チャンネル登録お願いします。PMstylebiz


書籍&チケットプレゼントはこちらから

お薦めする書籍

メルマガ購読

ブログ

公開セミナー(カテゴリー別)
日付順  カレンダー

お客様の声(掲載をご許可いただいた受講者の方のアンケート結果)

PMコンピテンシーとは

サイト内検索

Facebook

Facebook