本文へスキップ

自由度の供与とは、部下を尊敬した上で、腹を決めて、自分の成果を相手に託するということである

第9回 プロジェクトマネジャーへの自由度の供与(2009.03.23)

プロジェクトマネジメントオフィス 好川 哲人


前回はエンパワーメントの実行のため必要

(1)目的・目標の合意
(2)自由度の供与
(3)補完的な支援

の3つのうち、(1)の目的・目標の合意について述べた。今回は、(2)の自由度の供与について述べる。


◆自由度の供与とはどういうことか

自由度の供与というのは日本の組織がもっとも苦手とするところではないかと思う。自由度を与えるというのはほったらかしにすることとは異なるし、また、「手の平で動かす」ということともちがう。

部下を尊敬した上で、腹を決めて、自分の成果を相手に託するということである。言い換えるとプロジェクトが成功することを信じ、成功しない場合には自らが責任を取ると言うことに他ならない。

ほったらかしにしておいて、「把握していなかった」、「相談を受けていない」、「そのような指示はしていない」といった露骨な責任転嫁、あるいは「指導が間違っていた」(指示ではない)という偽装的な責任転嫁が目立つ。

マネジメントというのは人を使って成果を挙げることであるというのがドラッカーの教えだが、人の使い方には

・指示
・指導
・育成

の3つがある。この3つの手段をケースバイケースで使い分けていくのがマネジメントであるが、エンパワーメントというのは一つ目の指示という手段を放棄しているに等しい。したがって、かなり難しいのだが、自由度を与えるというのは指示だけではなく、指導すらも控えるということだ。その意味でエンパワーメントをするマネジャーにしてみれば相当に覚悟を要するマネジメントであるので、なかなか、難しい。


◆自由度を与えるために守るべき3つのこと

自由度を与えるためには、3つのことを守る必要がある。一つ目はプロセス、あるいはやり方に口出しをしないことだ。意志決定に口出しはしないが、代わりにやり方に口出しをするのでは何をやっているのかわからない。

二つ目は、心配そうにしないことである。一般的に考えると、エンパワーメントする方は、される方よりキャリアが上である。キャリアが上のものが心配そうにしていると、やはり、不安になるのが人情である。これは一切だめ。

三つ目は協力的であることだ。実はこれが一番難しい。自分と同じやり方をしている分には協力的になれる。ところが、意見の相違がある場合には、ついつい、委譲していない権限を使って非協力的な態度を取るマネジャーがいる。もっともよく見受けるのは人事権をタテにとって権限委譲している部下を従わせるという手口。これは他の部下を育成するという大義名分で、進め方が好ましくないので参加させても勉強にならないといった理屈が行われる。


◆上司にとってエンパワーメントは影響力の行使によるマネジメント

あとでもう一度詳しく述べるが、上司にとってエンパワーメントというのは、部下が権限を持たずに上司を動かすに等しいやり方である。つまり、本質的には権限はあるのだが、権限を使わずに部下を動かす。そういったリーダーシップが問われる場面でもある。

◆関連セミナーを開催します
━【開催概要】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ コンセプチュアルなチームを創る           ◆7PDU's
  日時・場所:【Zoom】2024年 12月 09日(月)9:30-17:30(9:20入室可)
      【Zoomハーフ】2024年 02月 10日(土)13:00-17:00+3時間
      【Zoomナイト】2023年 10月25日(水)27日(金) 19:00-21:00+3時間
        ※Zoomによるオンライン開催です
        ※ナイトセミナーは2日間です
        ※ハーフセミナー、ナイトセミナーは、事前学習3時間あります
        ※少人数、双方向にて、個人ワーク、ディスカッションを行います
  講師:鈴木道代(株式会社プロジェクトマネジメントオフィス)
  詳細・お申込 https://pmstyle.biz/smn/conceptual_term.htm
  主催 プロジェクトマネジメントオフィス、PMAJ共催
 ※Youtube関連動画「コンセプチュアルスキルとは(前半)」「コンセプチュアルスキルで行動が変わる
          「チームマネジメント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【カリキュラム】
  1.チームを作る
  2.コンセプチュアルなチームは本質にこだわる
  3.コンセプチュアルシンキングで創造的かつ生産的なチームを作る
  4.コンセプチュアルなリーダーシップ〜チームの質のマネジメント
   ・心理的安全性
   ・2on2
  5.コンセプチュアルなチームワークエクスサイズ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

著者紹介

好川哲人、MBA、技術士
株式会社プロジェクトマネジメントオフィス代表、PMstyleプロデューサー
15年以上に渡り、技術経営のコンサルタントとして活躍。プロジェクトマネジメントを中心にした幅広いコンサルティングを得意とし、多くの、新規事業開発、研究開発、商品開発、システムインテグレーションなどのプロジェクトを成功に導く。
1万人以上が購読するプロジェクトマネジャー向けのメールマガジン「プロジェクトマネジャー養成マガジン」や「プロジェクト&イノベーション(無料」、書籍出版、雑誌記事などで積極的に情報発信をし、プロジェクトマネジメント業界にも強い影響を与え続けている。

メルマガ紹介

本連載は終了していますが、コンセプチュアル・マネジメント購読にて、最新の関連記事を読むことができます。

コンサルティングメニュー紹介

PMOコンサルティング、PMOアウトソーシングサービス、人材マネジメントサービスなど、御社に最適のコンサルティングをご提案させていただきます。まずは、お問合せください。

Youtube始めました。チャンネル登録お願いします。PMstylebiz


書籍&チケットプレゼントはこちらから

お薦めする書籍

メルマガ購読

ブログ

公開セミナー(カテゴリー別)
日付順  カレンダー

お客様の声(掲載をご許可いただいた受講者の方のアンケート結果)

PMコンピテンシーとは

サイト内検索

Facebook

Facebook