本文へスキップ

イノベーション実践、コンセプチュアルスキル、プログラムマネジメント、プロジェクトマネジメント、PMOについての最先端の情報、研修、セミナー、コンサルティングをお届けします。

【PMOコラム42】プロマネの気持ちの高揚や意欲を喚起するカレンシー(2008.01.21)

プロジェクトマネジメントオフィス 好川 哲人


◆5つの種類のカレンシー

前回のコラム

支援プロジェクトは顧客

では、カレンシーの例として

(1)気持ちの高揚や意欲を喚起するもの
(2)仕事そのものに役立つもの
(3)立場に関するもの
(4)人間関係に関するもの
(5)個人的なもの

といったものがあるというコーエン&ブラッドフォードが示している例を紹介した。今回は、PMOとプロジェクトマネジャーの間ではどのようなカレンシーがありうるかを考えてみたい。

◆気持ちの高揚や意欲を喚起するカレンシー〜ビジョン

プロジェクトマネジャーがPMOのいうことをなかなか、受け入れてくれないとすれば、おそらく、この分野でのカレンシーの欠如が最大の原因ではないかと思う。

ここでは、プロジェクトマネジメントを何のためにするのかというのをいろいろな形で語り、プロジェクトマネジャーの共感を得ていく必要がある。ビジョン、つまり、プロジェクトマネジメントをどのようにやっていきたいかというのは重要だが、あまり、語られてこなかった。

しかし、最近になってよく語られるようになってきたのは、組織が総力をあげて、それぞれの立場でそのプロジェクトを成功させるために全力をつくす。そのためには、アカウンタビリティの高いマネジメントが必要であるというのは比較的よく言われるようになってきたと思うが、じゃあ、何をしたらそうなるのかというのを考えられないでいるプロジェクトマネジャーが少なくない。組織のプロトコールにかなり通じていないとわからないのではないかと思う。

プロジェクトマネジャー個人としてはたとえば、「プロジェクトメンバー全員が幸せになる」といったビジョンを掲げている人もいたりするが、むしろ、こういうものがプロジェクトマネジャーとの間のカレンシーとしてあればよいのではないかと思う。


◆気持ちの高揚や意欲を喚起するカレンシー〜競争力

誰にもできない商品を作る、誰にもできない顧客サービスを提供するといった卓越した活動の源泉としてプロジェクトマネジメントを位置づけるようなカレンシーが必要である。このカレンシーはプロジェクトマネジメントのビジョンにもなりうるが、ビジョンがどちらというとネガティブ(失敗しない)系のものを掲げているケースが多い中で、プロジェクトマネジメントに対する意欲を増すためには、ポジティブなカレンシーは不可欠であろう。

特に、大きなポイントはリードタイムと柔軟性ではないかと思われる。この2つに対して魅力のあるカレンシーを設定できればプロジェクトマネジャーを動かすことができるようになるだろう。

これを実現していくためには、組織の壁もあることは事実である。つまり、業務において、アジリティとか、フレキシビリティといったやり方に高い価値観を持つ必要がある。これがない限り、プロジェクトマネジャーはこのカレンシーに価値を感じないだろう。

ただし、今、どんな戦略であっても、この2つの要素はまず入っていると思われるので、PMOとしては戦略の現場への落とし込みの中でのそのような価値観を定着させる活動をしていけばよい。

具体的にはそのような価値観をメトリクスに落とし込み、継続的な評価と報償をしていけばよいだろう。


◆気持ちの高揚や意欲を喚起するカレンシー〜アカウンタビリティ

アカウンタビリティは説明責任であるが、これがカレンシーになるかどうかは、微妙である。ただし、アカウンタビリティがカレンシーにならない組織は、今後、生き残りさえ難しいのではないかと思われる。

その意味で、理想的すぎるが、やはり、カレンシーとして通用するように位置づけていくことが望まれる。


◆顧客(ステークホルダー)に関連するセミナーを開催します
━【開催概要】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「影響力の法則(R)」を活かすステークホルダーマネジメントの実践◆7PDU's
  日時・場所:【Zoom】2024年 05月 09日(木)9:30-17:30(9:20入室可)
      【Zoomハーフ】2024年 06月 12日(水)13:00-17:00+3時間
     【Zoomナイト】2024年 07月 03日(水)05日(金) 19:00-21:00+3時間
       ※Zoomによるオンライン開催です
       ※ナイトセミナーは、2日間です
       ※ハーフセミナー、ナイトセミナーは、事前学習が3時間あります。
       ※少人数、双方向にて、ディスカッション、ロールプレイを行います
  講師:鈴木道代(株式会社プロジェクトマネジメントオフィス,PMP,PMS)
  詳細・お申込 https://pmstyle.biz/smn/influence20.htm
  主催 プロジェクトマネジメントオフィス、PMAJ共催
  ※Youtube動画「ステークホルダーマネジメント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【カリキュラム】
1.ステークホルダーマネジメントとは何か
2.ステークホルダーの特定
 ・(演習2)ステークホルダーリスト
3.影響力の法則(R) ・影響力とは何か?
 ・(演習3)カレンシーを考える
4.概念的に考えて具体的に行動する・コンセプチュアルスキルとは
 ・本質を見極める
 ・洞察力を高める
5.ステークホルダーと良い関係を作る
 ・(演習5)期待と要求のロールプレイ
6.まとめ
 ・(演習6)カレンシーを再考する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

著者紹介

好川哲人、MBA、技術士
株式会社プロジェクトマネジメントオフィス代表、PMstyleプロデューサー
15年以上に渡り、技術経営のコンサルタントとして活躍。プロジェクトマネジメントを中心にした幅広いコンサルティングを得意とし、多くの、新規事業開発、研究開発、商品開発、システムインテグレーションなどのプロジェクトを成功に導く。
1万人以上が購読するプロジェクトマネジャー向けのメールマガジン「PM養成マガジン(無料版)」、「PM養成マガジンプロフェッショナル(有料版)」や「プロジェクト&イノベーション(無料」、書籍出版、雑誌記事などで積極的に情報発信をし、プロジェクトマネジメント業界にも強い影響を与え続けている。

メルマガ紹介

本連載は終了していますが、コンセプチュアル・マネジメント購読にて、最新の関連記事を読むことができます。

コンサルティングメニュー紹介

PMOコンサルティング、PMOアウトソーシングサービス、人材マネジメントサービスなど、御社に最適のコンサルティングをご提案させていただきます。まずは、お問合せください。

Youtube始めました。チャンネル登録お願いします。PMstylebiz

書籍プレゼントはこちらから

お薦めする書籍

メルマガ購読

ブログ

公開セミナー(カテゴリー別)
日付順  カレンダー

お客様の声(掲載をご許可いただいた受講者の方のアンケート結果)

PMコンピテンシーとは

サイト内検索

Facebook

Facebook

Twitter