◆小規模プロジェクトのコントロールプロセス
前回は、小規模プロジェクトの計画プロセスを取り上げました。
小規模プロジェクトの計画プロセス
今回は、小規模プロジェクトのコントロールプロセスについてです。
小規模プロジェクトのコントロールプロセスでは、ベースライン計画と実績の差異を定量的に把握して、計画変更やリスク管理を実施する通常のマネジメントとは、考え方を変えます。
WBSでは課題をトップレベルにおき、その課題を解決するための作業にブレークダウンして計画を作成しますので、コントロールプロセスでは、計画に落とされた課題と新しく発生した課題をコミュニケーションとリーダシップで管理します。
具体的に行うことは、次のことです。
・進捗報告は最長1週間単位に実施します
・状況を見ながらベースラインではなく、実行計画のスケジュールを細かく変えます
・進捗報告の場では、問題発見と問題解決をチームで行います
・コミュニケーションによる課題管理を行います
・上記のことを実施するために、目的を中心に考え、チームを動かします
立上げプロセスでチームビルディングを行い、チームメンバーが実施できる計画を作成し、作業の実施のコントロールは、目的を中心に考え、チームで行います。
常に目的を意識するために、進捗報告の場で、プロジェクトの目的を会話の中に挟む、作業の手順を説明するのではなく目的を確認し作業の手順を考えてもらう、などいろいろな方法で行います。
また、チームで問題発見と問題解決を行うために、エンパワーメント(権限委譲)や目標のストレッチも考えていきます。
次回は、小規模プロジェクトの終結プロセスのマネジメントと複数のプロジェクトのマネジメントについてです。
◆オーナーシップ重視のプロジェクトマネジメントのセミナーを開催します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆シンプルプロジェクトマネジメント ◆(7PDU's)
日時・場所:【東京】2017年 04月 17日(月)13:30-17:00(13:10受付開始)
ちよだプラットフォームスクウェア(東京都千代田区)
【大阪】2017年 05月 09日(火)13:30-17:00(13:10受付開始)
大阪市中央公会堂(大阪市北区)
講師:鈴木道代(プロジェクトマネジメントオフィス、PMP、PMS)
詳細・お申込 http://pmstyle.biz/smn/pm_simple.htm
主催 プロジェクトマネジメントオフィス、共催:PMAJ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【カリキュラム】
1.シンプルプロジェクトマネジメントの考え方
2.シンプルプロジェクトマネジメントで重要な5つの要素
3.シンプルプロジェクトマネジメント計画の作成
4.1枚のスプレッドシートでプロジェクトを見える化する
5.1枚のスプレッドシートでPDCAサイクルを回す
6.ITプロジェクトでの応用
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
鈴木道代、PMP、PMS
株式会社プロジェクトマネジメントオフィス、PMstyleプランナー
神戸大学工学部卒業後、アパレル企業の情報システム部に所属し、データベース管理者、システムエンジニア、リーダーとして社内システムの開発・マネジメントに携わる。
その後、独立し、小規模のシステム開発プロジェクトを受託し、プロジェクトマネジメントや開発マネジメントを担当する。
2004年、PMPを取得し、株式会社プロジェクトマネジメントオフィスにて、プロジェクトマネジメントのコンサルティング、研修講師、セミナー講師を担当する。2010年、PMS取得。
本連載は、PM養成マガジン購読にて、最新記事を読むことができます。