本文へスキップ

イノベーション実践、コンセプチュアルスキル、プログラムマネジメント、プロジェクトマネジメント、PMOについての最先端の情報、研修、セミナー、コンサルティングをお届けします。

第19回 戦略的PMOの標準化への取り組み(3)~続・使われる標準を作るには(2006.10.24)

プロジェクトマネジメントオフィス 好川 哲人


◆鉄則(続き)

前回からの続きで、使われる標準を作るための鉄則である。

【標準化の鉄則2】標準の意味が明確であること

2番目の鉄則は

標準を決定する際に、その意味を明確に記述しておく

ことだ。標準の設定をする場合に、適当に(というか、経験的に)決めた値、プロセスを使う傾向がある。これは3つの理由で感心しない。最初の理由は、やらされ感が生じること。前回、ガバナンスの議論をしたが、まさに、ガバナンスだけで標準を運用する典型的パターンになる。

2つ目の理由は、プロジェクトマネジャーの塩梅が効かなくなること。標準というのはいうまでもなく、プロジェクトマネジメントをうまく行うための道具の一つに過ぎない。それを守ることが目的ではない。従って、緊急避難的に、あるいは、確信犯的に標準を無視したい局面はある。そのこと自体に問題はないが、それはあくまでもプロジェクトマネジャーの適正な判断による。その判断に大きな影響を与えるのが、標準の根拠であり、判断を誤る可能性が高くなる。

3つ目の理由は、このような標準の設定をしているとプロジェクトマネジメントが成熟しない。標準の設定に明確なロジックがあって初めて、その標準がうまく機能しなかったときに、どのように変更すればよいかが議論できる。もし、ロジックがなければ、常に後おいで標準を変更していくしかなくなってしまう。


【鉄則3:プロジェクトマネジャーの負担を増やさない】

現実的にもっとも重要なのはこれかもしれない。標準化を行うことによって、プロジェクトマネジャーの負担を増やさないことだ。

前回の現実性のところでも述べたが、標準化をする際には、ついつい、理想の追求になってしまうことが多い。しかし、標準化とは本質的にはプラクティスのまとめであり、そこに、若干の理想追求は入るとしても、多くのプロジェクトマネジャーが、初めて行うことの羅列になってしまうのでは意味がない。最低限、社内にある現実のベストプラクティスにとどめるべきである。

できれば、多少、質を落としてでも、最低限必要なものを、実行可能な標準として策定し、組織成熟度の向上とともに、ベストプラクティスまで持ち込んでいくという進め方の方が望ましい。ベストプラクティスを標準にしてみたところで、全てのプロジェクトマネジャーがいっぺんにできるわけではない。仮の社内ベストプラクティスだとすると、おそらく、実行できるプロジェクトマネジャーは10人に1人いればよいほうだろう。

であれば、いっそのこと、最低限必要なことを明確にし、10人のうちの9人ができる標準を模索していく方が10人中10人がベストプラクティスを実行できるようになるまでの近道である。

この際、重要なことは、標準化のロードマップを明確にすることである。どのようなスケジュールでどの部分に手をつけていくのかをロードマップとして明確にする必要がある。



◆関連セミナーを開催します
╋【開催概要】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
◆プロジェクトマネジメント手法の確立と標準化           ◆3.5PDU's 
  日時・場所:【Zoom】2024年 05月 17日(金)13:30-17:00(13:20入室可)
       ※ZOOMによるオンライン開催です
       ※少人数、双方向にて、演習、ディスカッションを行います
  講師:鈴木道代(プロジェクトマネジメントオフィス、PMP,PMS)
  詳細・お申込 https://pmstyle.biz/smn/establish30.htm
  主催 プロジェクトマネジメントオフィス、PMAJ共催
 Youtube動画「プロジェクトマネジメントの標準化
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
  【カリキュラム】
   1.プロジェクトマネジメント手法の確立
   2.プロジェクトマネジメント標準化の目的と進め方
   3.プロジェクトマネジメント標準ツールの設計と事例
     (演習)プロジェクトマネジメント標準ツール設計
   4.テンプレートの開発
     (演習)テンプレート設計
   5.効果の出るプロジェクトマネジメント標準の運用
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

著者紹介

好川哲人、MBA、技術士
株式会社プロジェクトマネジメントオフィス代表、PMstyleプロデューサー
15年以上に渡り、技術経営のコンサルタントとして活躍。プロジェクトマネジメントを中心にした幅広いコンサルティングを得意とし、多くの、新規事業開発、研究開発、商品開発、システムインテグレーションなどのプロジェクトを成功に導く。
1万人以上が購読するプロジェクトマネジャー向けのメールマガジン「PM養成マガジン(無料版)」、「PM養成マガジンプロフェッショナル(有料版)」や「プロジェクト&イノベーション(無料」、書籍出版、雑誌記事などで積極的に情報発信をし、プロジェクトマネジメント業界にも強い影響を与え続けている。

メルマガ紹介

本連載は終了していますが、コンセプチュアル・マネジメント購読にて、最新の関連記事を読むことができます。

コンサルティングメニュー紹介

PMOコンサルティング、PMOアウトソーシングサービス、人材マネジメントサービスなど、御社に最適のコンサルティングをご提案させていただきます。まずは、お問合せください。

Youtube始めました。チャンネル登録お願いします。PMstylebiz

書籍プレゼントはこちらから

お薦めする書籍

メルマガ購読

ブログ

公開セミナー(カテゴリー別)
日付順  カレンダー

お客様の声(掲載をご許可いただいた受講者の方のアンケート結果)

PMコンピテンシーとは

サイト内検索

Facebook

Facebook

Twitter